運転免許更新と、帰りに見た能登半島地震1年後の河北潟の様子 2025年1月21日(火)

運転免許更新に行ってきました。
ゴールド免許なので30分で終わります。
↓石川県運転免許センター
たくさん人が並んですぃます。














玄関のドアに貼ってあったイヌワシくん














免許更新講習はまあそんなものという感じでした。
でもそこでいただいた交通読本の中に気になる記事が一つ。
↓これです。















ちょっと見えにくいですが、60歳をすぎると動体視力が大きくおちるというグラフです。
気をつけます。

さて、その帰り道、昨年の能登半島地震の液状化で大きな被害を受けた道を通ってみました。能登半島の復旧復興もまだまだなのでとてもこちらには手が回らないようで、昨年の風景と殆ど変わらない場所が沢山で、悲しい気持ちになりました。























この橋はかつて金沢市内の中学校に通勤していたときに使っていた橋。当然通れません。
またこの橋に向かって左右にある道沿いは素晴らしい桜並木なのですが、知っている人は通れても、多くの人にはそれがわからない(通行止めの箇所が沢山)ので、見ていただくことのできない状況です。

0 件のコメント:

西野真理の色々なお話

あわや迷惑メール 2025年8月25日(月)

目覚めてスマホを見るとGoogleからの警告 「Gmail の保存容量の使用率が 50% になりました」 前回警告時は75%を超えていて、 . 「Google ドライブ、Gmail、Google フォトで共有している Google アカウントの保存容量 15 GB のうち 10....