FMかほくのパーソナリティになって、この3月でまる3年。おそらく国内最弱小レベルのFM局ですし、「参加費月額2000円払って」おしゃべりしているわけだし、そういう状況を
「え~そうなの!可愛そう・・・」
と思われる方もいらっしゃることでしょう。
とんでもない。
私はこの弱小FM局に心から感謝しているのです。
最大の理由は
「自分の歌を電波に乗せられる」
ということ。自分の歌を世界発信できるのですから。
もし私がNHKFMのパーソナリティだったら、1年に1度だって自分の歌を流すことなんてできないでしょう。でもFMかほくなら毎週毎週、多ければ1回の放送で2曲流したりもできるのです。こんなことができるなんて3年前までの私は想像したことすらありませんでした。
・・・随分横道にそれました。「資生堂社歌」です。
そんな今日の放送で私は「スキーの歌」を流すことにして準備を進めました(ピアノは小林美智さん)。朝になって
「作曲家について少し話したほうがいいかな?」
と思いついて、Wikipediaで作曲者の橋本國彦について調べました。
橋本國彦は私が奏楽堂日本歌曲コンクールで2位になった時、その勝負曲として2次予選で歌った「黴」の作曲者。恩人です。あの「黴」がなければ私は2次予選を通過していなかったでしょう。
その橋本國彦は他にどんな曲を作曲したのだろうと見ていたときに現れたのが
「資生堂社歌」
です。
これは歌わなければなりません。
楽譜を検索しました。
ありません。
YouTubeで誰か歌っていないかと検索したところ、資生堂コーラス部の皆様のお歌いになっている音源を発見。
採譜。
簡易伴奏作り。橋本國彦
伴奏録音。
撮影。
アップ。
資生堂へ「もし勝手に歌っちゃだめ」だったらすぐ削除しますよ、っていうメール。
はじめまして。西野真理と申します。
私は歌手としての活動や、FM番組のパーソナリティを務めております。
2025年1月28日のFM放送で「スキーの歌」をご紹介しました。その放送に先立ち、作曲者である橋本國彦について調べた際、初めて橋本國彦が「資生堂社歌」を作曲していたことを知りました。橋本國彦の作品には、これまでコンクールなどで大変お世話になっており、この「資生堂社歌」もぜひ歌いたいと思いました。
しかしながら、楽譜を探したものの見つからず、資生堂コーラス部の皆さまが歌われたYouTube音源を参考に
(https://youtu.be/AsuaB3k2Yh0?si=oiGuKUQ2caeeBLbW)
採譜し、簡易伴奏を作成して歌を録音・公開いたしました。
もし「無断で歌われるのは困る」ということであれば、すぐに削除いたしますので、どうぞご連絡くださいませ。
特に問題がなければ、改めてのご連絡は不要ですのでご安心ください。
何卒よろしくお願い申し上げます。
西野真理
皆さま是非一度お聞きください。
まさかの3拍子。宝塚っぽい素敵な曲です。
0 件のコメント:
コメントを投稿