エスクワイヤー 2024年12月22日(日)

つい先程、我が家にエスクワイヤーがやってきました。2022年に生産終了となったトヨタの中古ワゴン車で、我が家の新しい仲間です。









↓車屋さんから出てきたところ



















彼が今まで乗っていたのはトヨタ・VOXY。10年以上働いてくれて走行距離18万キロを越えていました。実家のあった山口県まで片道720kmを何度も往復してくれた愛すべき車です。
↓4年前の写真。手放す直前はもっと色が剥げていたような・・・









それが来年に入ってすぐに車検。彼は車検を通して乗るつもりでいました。でも、
・我が家にはまだまだワゴン車が必要(高齢の母のためにも)
・彼も65歳、高齢者に分類される歳
・今までのVOXYには踏み間違い防止装置などの安全装置はない
・今後まだ乗る期間がそれなりにあるなら、少しでも早く安全性の高い車に乗るほうがいい
・彼の今年のお誕生日プレゼントとして
と考え、買い替えを決めました。
よく働いてくれた私達の車、このまま廃車になるのだと思っていたら、東南アジアに輸出されるそうで、まさかの7万円での買い取りになりました。

さて、我が家の車事情。
結婚してすぐにまず中古車を買い、2度新車を買ったこともありますが、あとは全部中古車で済ませてきました。経済的な理由が100%です。
その時に決め手となったのは、おそらく精神科医の和田秀樹さんの文章を読んだからです。(もしかすると別の人だったかも)
私の記憶で書いてみますと

節約すると言って、日常の例えば「卵が80円安い」とかはたいした節約にならない。その点中古車は100万円単位で節約でき、しかも同じ金額で2ランク以上良いものに乗れる

これは私の車購入の大事な決め手の言葉になり、我が家の車購入はすべて中古車となりました。私たち夫婦と子どもたちの車も含めてトータルで9台は車を買ってきたので、1台につき新車を買うより100万円安かったとして、900万円は節約できたことになります。(きっともっと安いと思います)
ただし、
「新車を買うこと・乗ることに喜びを感じている」
という人は絶対新車を買ったほうがいいと思います。
たまたま我が家では誰ひとりこういうこだわりがなかったので、こうなったのです。

さて、私は現役時代ほぼ近距離通勤で、普通に考えれば軽4で十分な乗り方。
でもたまに、マアマアの遠出をすることがあります。それは大抵の場合歌うことを伴っていて、できるだけ体が楽な状態で目的地に着きたいですし、安全面からも大きい車のほうが安心です。
そこで購入を決めたのが中古の日産・ティアナ。
私はティアナのデザインも乗り心地も大好きで、中古車で2回ティアナを買っています。新車で買うとそれなりに高額ですが、中古車なら新車軽4以下の値段で買えるのです。
しかも悪路を走るわけでもないので、いつまでもそれなりにきれいです。

↓八ヶ岳のマイナス14℃に耐えているティアナちゃん










さあ、今日から彼は新しい中古車。
ヘビースモーカーの彼ですが、家の中では一切吸わず、雨がふろうと吹雪だろう必ずテラスデッキでタバコを吸います。でも、一人で車に乗っている時は窓全開での喫煙タイム。家でもあれだけ気を使ってくれているのですから、車の中のことには口出ししていません。
ところが今回、購入後すぐに彼はこんな事を言いました。
「これから車でタバコ吸うつもりないから。孫が乗ることになるかもしれないから」
!!!
先日娘から来年5月出産の報告があったので。
孫の力、すごい。








0 件のコメント:

西野真理の色々なお話

63歳お誕生日記念YouTubeアップ 2025年2月21日(金)

YouTubeを始めてからのお誕生日には必ず当日に歌唱動画撮影しアップしてきました。今後もできる限り毎年しようと思っています。 ↓彼からのお誕生日プレゼント さて、今年の曲、何にしましょう・・・お誕生日は決まているのですから早く考えておけばいいものを、結局朝になって考えることにな...