かほく市議会議員選挙 2024年12月26日(木)

2日ほど前、彼が町内会の10歳くらい年上の人2人に呼ばれて出ていきました。これはきっと次期区長のことに違いないと思っていたら
「あなたに市議会に出ないかって話し」
「じゃ、私に直接言えばいいのに。言っても出なけど」
「言った!『歌歌えなくなるからでないよ』って」
「そのとおり」
「今かほく市議会に女性が一人もいないし、本町から誰も議員が出てないから。まずは家族から説得しようとしたらしい」

市議会議員選挙に出る場合の資料として彼がもらってきたものを見ると、以下のようなことが書いてありました。
・議会開催日数 80日
・公的諸行事  100回
・議員報酬   手取りで月25万円くらい ボーナス4ヶ月分
・政務調査費  24万円

ここまではそんなものかと思う反面、おそらく国内では安い市に入るだろうなと思ったり。
このあと、実際の選挙運動費にびっくり。
まず供託金が30万円。そして経験者によると選挙運動に2百万円はかかるらしいです。かほく市でこれなら、国政選挙って途方もないお金がかかること間違いなし。

選挙に出て下さる皆様、ありがとうございます。

0 件のコメント:

西野真理の色々なお話

映え写真と初めて知った事実 2025年11月26日(水)

昨日はかつての同僚3人でのフルーツパーラーランチ。 その時、晶子さんからサンリオピューロランドのお土産にかわいい小さなキティをいただきました。 帰宅後もう一人の友人・睦子ちゃんは、やはり晶子さんからいただいたシナモロールを、推しのアイドル写真といっしょに撮影してラインに送ってくれ...