JASRAC作品登録四苦八苦 2025年4月18日(金)

まずはこれらをお読みくださってからという前提で始めます。

色々あって晴れてJASRACメンバーになりました。

なっただけだと、特にお金もかからなければ義務もありません。でも、自分の作品で利益を上げようと思う場合は、その作品を登録しなければなりません。しかし私はメンバーになっただけで、その手続きを全くしていません。
しましょう。
2025年4月8日・・・それよりもう少し前に、
「ネット上でその手続きをすることができるようになる手続き」
は終えていました。でも終えていたことを忘れて再度その手続きをしようとしたところ
「あなたはすでにその手続きを終えています」
というメールをいただき、それにかかわる登録ナンバーだか何かをもう一度送っていただいたりして、やっと手続きができる体制になりました。

さあ、4月8日。
作品登録開始です。
私の訳詩作品はこの時点で240作品ほど。これを一度にやろうなんて無理。しかも、訳した私でさえ演奏していない曲がほとんど。とりあえずご購入くださった方や、私が演奏する予定のあるものを登録するのが妥当というものでしょう。となると、

・シューマン作曲「詩人の恋」(全16曲)
・ブラームス作曲「ジプシーの歌」(全8曲)
・シューマン作曲「女の愛と生涯」(全8曲)
・シューマン作曲「ミルテの花」より 1,3
・オペラ「フィガロの結婚」より
  恋はどんなものなのか  僕が僕じゃないんだ
・オペラ「ルサルカ」より 月に寄せる歌
・オペラ「サムソンとデリラ」より あなたの声に心は開く
・防災の歌(作詞・作曲)

これだけでもまあまあの数です。組曲も1曲ずつ入れなければりません。しかも1曲ごとカタカナでも入力の必要あり。このような面倒な書き込みを、面倒なことの大嫌いな西野真理、頑張ってやり終えました。

数日後、ふと気づきました。
「全部間違ってる!」
私は訳詩者。一番大事なのは私が訳したってことなのに、「作詞」の欄に原詩の作者を書き入れただけで終えていたのです。なんてバカ!
すぐに訂正しようとしましたが、どうしてもできません。
しかたなくJASRACに連絡すると

「「受付処理中」になった作品を訂正する場合は、
こちらで訂正できる状態にステータスを変更する必要があります。
訂正する作品を教えていただけますでしょうか?
訂正できる状態にしてお知らせいたしますので、
よろしくお願いいたします。」

4月17日、訂正できるようになりました。
それからも何度か私の勘違いや、やり方が分からないため無駄な2時間を費やしたりとありましたが、何とか登録を終えました。
ついでなので、
の作詞についても登録しておきました。

今後にご期待ください。


0 件のコメント:

西野真理の色々なお話

山田耕筰童謡100 詩人・調性・速度一覧表 2025年5月5日(月)

現在、美女コンで「山田耕筰 童謡100曲」を10回に分けて全曲歌うプロジェクトを進めています。まもなく開催の第40回美女コンはその2回目です。 あと8回の童謡プログラムを組む際に、各曲の詩人、調性、テンポなどをすぐに確認できたら便利だと思い、一覧表を作成しました。 自分だけで使う...