政治家互礼会 2022年12月21日

つい先程、郵便物が届きました。政治家の新年互礼会のご案内状です。
これが教員時代だったら休日はゆっくりしたいし、まず行くことはないでしょう。そもそも政治にとても興味があるわけでもなく、特定の政治団体を応援しているわけでもないからです。

しかし、晴れて退職した今、これ以上のレジャーがあるでしょうか。
土曜日の午後、JM党本部からTVでよく名前を聞く(と言っても私はその方の名前の漢字を読み間違えましたが)HGDさんが来県されるようです。警備大丈夫かな?
どこかで「キムタクが来る」ってことで大騒ぎになりましたが、キムタクなら逆に見に行く気がしません。見たい気持ちはありますが、人が一杯で行っても見れないだろうということが想像できるからです。
しかし、この互礼会なら多分見れます。
しかもこのご時世、接待とかするとまずいらしく
「飲食のご準備はございません」
と書いてあるところもなかなかいいではありませんか。

















早速メールで申し込みましたが、そもそもですけれど「互礼会ってなに?」です。
Google検索してみましょう。

<Weblioより>
新年の挨拶を交わすための催し。新年の初顔合わせの場となる。賀詞交換会とも呼ばれる。主に年始挨拶、名刺交換などが行われる。

だそうです。
1月28日、名刺と3月の美女コンのチラシを持って出かけることにします。

そうそう、なぜここから私にご案内が来るかって不思議じゃないですか?
おそらく教員退職者感謝状贈呈式のときに、この方に名刺をお渡ししたからだと思います。


0 件のコメント:

西野真理の色々なお話

コミュニティセンターにピアノ!? 2025年4月7日(月)

Sing幾多郎と美女コンの会場としてお借りしている町内のコミュニティセンター。 Sing幾多郎も美女コンも、ピアノがないので電子ピアノを使ったりカラピアノで演奏したりと私なりに工夫してやってきました。 ただ私も最初、 「私がお金を出して寄付する形でコミュニティセンターにピアノを置...