スマホ内写真整理 2025年7月3日(木)

63歳、4時に目が覚め、時計代わりにスマホを触るとグーグルさんからの警告画面。

Gmaiの保存容量の使用率が70%になりました。
(中略)
空き容量がなくなると、以下ができなくなります。
・Gmailでのメール送受信
・グーグルフォトへの新しい写真や動画のバックアップ
・グーグルドライブへの新しいファイルのアップロード

↑これができなくなったら大変なことです。
どうすればいいの!!!
あ、対処法がちゃんと下に書いてありました。
簡単に書くと①②のどちらか

①容量の大きい写真を消す
②保存容量を買う
 100GBを月額290円で。でも3か月間は70円にしてあげますよ。

冗談じゃない!
うっかり払おうものなら、一生290円払い続けなければなりません。そしていつ値上げされるか分かったもんじゃありません。
年間 290円×12か月=3480円
私はあと37年生きるので、3480円×37年=128760円

何とかしなくては。
でも写真消したくない!
ただ、私が写真を撮っている理由は、ほぼ、
「ブログに載せたいから、または、ブログを書く時のメモ代わり」
ですから、本当に必要な写真はブログに貼り付けてあるのです。

しかしここで大きな問題。私はグーグルのサービスである「Blogger」でブログを書いていて、うまく連携できることでとても助かっています。その代わり、グーグルフォトから写真を消すと、ブログの写真も消えてしまうんじゃないかな・・・

多分そうなのだろうと思いつつ、ChatGPTに聞いてみました。
「グーグルフォトの写真を消すと、ブロガーに貼り付けた写真も消えますか?」

するとChatGPT様、すぐに教えてくださいました。

ご安心ください!Google フォトで写真を削除しても、Blogger に貼り付けた画像は消えません。以下に仕組みをまとめます👇

1. Google フォトと Blogger は連携していますが「別物」で管理されています
Google フォトで写真を削除し、「完全削除」状態になっても、Blogger に挿入された画像は Blogger 側のメディアマネージャーに保存されています 
そのため、Google フォトから写真を消しても、ブログ記事上の画像には影響ありません。

2. ただし注意点あり!
写真を Blogger 側から削除した場合、それが記事に含まれていれば、その画像はブログからも消えてしまいます 。

一方、Google フォト側だけで削除しても、ブログ内の画像は残り続けます。

もし「ブログ記事内の画像も消しちゃった…」という場合は、Blogger のメディア→画像一覧画面から、削除した写真がまだあるか確認できます。
逆に、Google フォトで整理しても、ブログの写真を消したくないなら安心です👌

よかった~!

朝から写真を300枚以上消しました。

ついでなので、グーグルフォトの写真を消すとFacebookに投稿した写真はどうなるかも質問してみました。
大丈夫です。


0 件のコメント:

西野真理の色々なお話

スマホ内写真整理 2025年7月3日(木)

63歳、4時に目が覚め、時計代わりにスマホを触るとグーグルさんからの警告画面。 Gmaiの保存容量の使用率が70%になりました。 (中略) 空き容量がなくなると、以下ができなくなります。 ・Gmailでのメール送受信 ・グーグルフォトへの新しい写真や動画のバックアップ ・グーグル...