図が読めません(涙) 2025年5月3日(土)

幼いころからわかっていたことではあります。図が読めません。図だけではないんですけどね。文章だってそんなに得意ではないので、今書いているブログも小学生並みの文章です。でも、それが読みやすいと思ってくださる方もいらっしゃると信じて、文章を書いては公開しています。

元に戻って、図が読めない件。
カーナビがない時代、私はどこかへ行くとき、地図を見てそれを文章に起こしていました。
①〇〇交差点左折
②〇〇インター入る
③〇〇インター出る
④〇〇西交差点右折
みたいに。

そこで以前から思っていた、私にはわかりにくいパソコンの天気予報画面。あの気象予報協会から出ている天気図が読めないなんて高度なことを言っているのではありません。天気予報図がすぐにはわからないのです。
私が苦手なのはこれ↓

これのどこが分からないのかわからないと家族には言われます。
じっと見ていればわかります。
でも、一目見たとき上のグラフが横に時間の流れ、その下に、横に日の流れがあるのが嫌で仕方がありません。
縦に見てしまいます。
この感覚、わかってくださる方、コメント欄に
「わかる」
の一言を!

それではわかりやすいのはどれかというとこれ↓
















どなたか一人でも、気持ちがわかっていただけると嬉しいです。

0 件のコメント:

西野真理の色々なお話

あわや迷惑メール 2025年8月25日(月)

目覚めてスマホを見るとGoogleからの警告 「Gmail の保存容量の使用率が 50% になりました」 前回警告時は75%を超えていて、 . 「Google ドライブ、Gmail、Google フォトで共有している Google アカウントの保存容量 15 GB のうち 10....