一時の英雄気分 2023年9月1日(金)

お祭の笛指導時のお話です。
(このことに関しては別ブログをご覧くださいませ)
灯に誘われて一匹の虫が入ってきました。
子どもたちは一瞬
「あ!蜂!!」
と怖がりましたが、蜂ではありません。カナブンです。刺さないし鳴かないし特になんでもない虫です。
「大丈夫、カナブンだから」
私はカーテンに止まったカナブンを掴みました。
するとそこにいた笛ではない男の子たちが
「すげ~~!!!!」
「・・?いや、別に、カナブンだから・・・」
「すげ~~~!!!!!」
「???だって、カナブンだから。見る?」
私は手を少し開いて、カナブンを男の子たちに見せました。
「すげ~~~~!!!!!!」
「あげようか?」
「いらないいらない」
私は手の中のカナブンを外へ飛ばしました。
一時、英雄気分でした。

しかし皆さん!
私は頑張って笛のメロディー書き起こして楽譜を作り、それに対応した運指表も作ったのです。これこそちょっぴり英雄扱いしてもらっても良いのでは?
どうやら子どもたちにとって私の楽譜は、カナブンより下。

0 件のコメント:

西野真理の色々なお話

映え写真と初めて知った事実 2025年11月26日(水)

昨日はかつての同僚3人でのフルーツパーラーランチ。 その時、晶子さんからサンリオピューロランドのお土産にかわいい小さなキティをいただきました。 帰宅後もう一人の友人・睦子ちゃんは、やはり晶子さんからいただいたシナモロールを、推しのアイドル写真といっしょに撮影してラインに送ってくれ...