ホームベーカリー買い替え 2023年11月6日(火)

このブログは一つ前の「日立熱器具株式会社」を読みになってからどうぞ

ついにホームベーカリーを買い替える事になりました。
思い返せばこの機械、ホームベーカリーが日本で初めて(多分)発売された時、CMで見て
「いいな~」
と思っていたところへ、ちょうど彼のおじさんが現れて
「職場でこれを見たけど、ぐるぐる回って、焼き立て食べれてすごくいい」
と話してくれました。(おじさんの話していた製品は確か「らくらくパンダ」という商品名だったと思います)
ますますいいなと思い、
「いいな、いいな」
と言っていたら、そこにいた彼のお母さんが
「それじゃ、真理ちゃんのお誕生日に買ってあげる」
と、プレゼントしてもらった物。
前のブログにも書いたように、日立熱器具株式会社製の我が家のホームベーカリー、33年も働いてくれ、さすがに寿命。ここ最近パンの焼き上がりが悪くて、
「もう1回だけ」「あと1回だけ」
とパンを焼き続けましたが、やはりふっくらしたパンが焼けるようにはなりませんでした。




















そこで新しい商品を探すわけですが、残念ながら日立さんはホームベーカリーを製造されていらっしゃらないので、別メーカーを色々ネット検索。
結局ポイントになったのは
「今のホームベーカリーより大きくない」
ということで最後まで候補に残ったのは
・NITORIホームベーカリー 約8,000円
・象印ホームベーカリー   約20,000円
でした。
1万円の違いをどう見るか?
そんなに多機能でなくてもいいので、最初はNITORIに傾きましたが、やはり
・白物家電のブランド力
・毎日焼くことを考えると1万円の回収はすぐ
ということで象印に決めました。
11月5日(月)朝起きるとすぐにネット注文。
翌日の本日午後、もう届きました。
前のより小さい!














早速焼いてみましょう。















前のより小さいのに大きいパンが焼けることになっています。
不思議。















焼き上がりました。























おいしい!
あんまり美味しいので、前のホームベーカリーを買ってもらったお礼に、焼きたてのパンを半分彼のお母さんのところへ持っていきました。

日立熱器具株式会社のホームベーカリー、
今までありがとう。

0 件のコメント:

西野真理の色々なお話

映え写真と初めて知った事実 2025年11月26日(水)

昨日はかつての同僚3人でのフルーツパーラーランチ。 その時、晶子さんからサンリオピューロランドのお土産にかわいい小さなキティをいただきました。 帰宅後もう一人の友人・睦子ちゃんは、やはり晶子さんからいただいたシナモロールを、推しのアイドル写真といっしょに撮影してラインに送ってくれ...