防災の歌、今後の展開 その1 2023年11月7日(火)

YouTubeを聞きながら夕飯のだし巻き卵を作っていたら、メールが届きました。

石川県の危機管理監室危機対策課からです。

[回答]
ご連絡ありがとうございます。
「防災の歌」拝見させていただきました。
県では、県民向けに防災の普及・啓発に関する取り組みを実施しており、
特に、9月1日の防災の日を中心に防災をテーマとしたイベントや研修会等を開催しています。
来年度の取り組みについては調整中ですので、
今後、来年度のイベント等協力等について検討してまいります。

危機管理監室危機対策課 (TEL:076-225-1482)

↓こんなメールを送信していたのです

[ご質問内容]
はじめまして、歌手の西野真理と申します。
先日防災士資格試験に合格し、自分のスキルを活かして
「防災の歌」を作詞・作曲・歌唱・ピアノで
YouTubeにアップいたしました。
https://youtu.be/_wCwFcRZTMQ
ご覧いただけますと幸いです。
また、防災関係で何かございましたらお声掛けいただけると幸いです。

退職して2年。
美女コンもSing幾多郎もFM放送もブログの執筆もYouTubeへの動画アップも楽しいけれど、何しろ知名度が低いままで、参加者視聴者等相変わらず少ないまま。
やはり知名度アップの努力、集客努力をすることは大切だと感じつつそのやり方も分からなければ、元来面倒なことが苦手な私は、なかなかそちらに気が向きません。

中田敦彦さんのYouTubeチャンネルで教えていただいたことですが
「自分がしたいことをするのではなく、相手がしてほしいことをする。そうすれば商売はうまくいく。しかし、ほとんどの人はそれをしない」
耳が痛い言葉でした。

そんな時、今回の防災士資格取得。
「防災士・・・使えるかも」
防災関係のイベントや講習会で私のニーズ
「歌う防災士」
の需要があるかも、との思いに至ったのです。

今後の展開にご期待くださいね。

0 件のコメント:

西野真理の色々なお話

母、大学病院血液検査結果 2025年4月4日(金)

<結論> 大したことありません。 ということで、お時間の許す方、だらだらとした一部始終をどうぞお読みくださいませ。 西野真理なりのミスがあります。 <検査結果とドクターのお話> そもそもの受診理由は「貧血」 ・貧血といっても大したことはない ・「腎性貧血」という、腎臓が悪いときに...