こんな言葉から牧師でありお父様による告別式「葬送にあたり」のお言葉は始まり、たくさんの悠来さんの思い出が語られて
「少々型破りではありましたが、これで終わります」
と締めくくられました。
私の大切な声楽仲間・松下のぞみちゃんの姉・悠来さん56歳のあまりにも早い旅立ちです。
のぞみちゃんから告別式のご連絡をいただいたのは2月9日。のぞみちゃんはきっと、私にそのことを伝えれば、石川県から全国的な寒波襲来の中で静岡まで私を呼ぶことになってしまうと躊躇したことでしょう。でも、教えていただいて悠来さんとお別れが出来て本当に良かった。のぞみちゃんありがとう。
ただ実際、すぐにのぞみちゃんの大親友・和(なぎ)ちゃんと連絡をとり、電車のチケットと前泊ホテル予約を済ませたものの、
「電車止まるかも!」
の不安はつきまといました。
10日は宇ノ気駅発13時21分なのに、早々と準備を済ませて10分置きに電車運行状況をスマホで確認。
幸い少々の徐行運転はあったものの、全て予定の電車に乗ることができました。
11日朝は和ちゃんと私を、松下家と親しくしていらっしゃる小野瀞子さんが島田駅までお迎えに来てくださって、帰りもその方にお送りいただくことに。しかもお別れの時にはお土産までいただいてしまいました。
それでは山田悠来さんを偲びながら、告別式を振り返ります。
式場 さゆり幼稚園。正面に美しいお花。
司会 葬儀社
※この告別式としての進行はのぞみちゃんが実に立派にやり遂げました。
司式 川根バプテスト教会
牧師 松下正巳
奏楽 松下のぞみ(電子オルガンによる讃美歌)
聖書 マタイによる福音書
27章45〜54節
讃美歌 320 主よみもとに近づかん
祈祷 牧師(父・松下正巳)
葬送にあたり 牧師(父・松下正巳)
弔辞 母・文代さんより悠来さん上司弔電朗読
献歌 ①コーラス・リベルテ「時代」(作詞・作曲 中島みゆき)
②歌・松下のぞみ ピアノ・奥田和
「春」(作詞 新川和江 作曲 信長貴富)
※この歌を歌うことの説明がのぞみちゃんから。
「もう最期という時、姉が大好きだったこの『春』を歌ったら、パッと目を開いてくれました。歌うにあたって、この曲のピアノをすぐにお願い出来るのは和ちゃんしかいないと、お忙しいのは承知でお願いしました」
・泣かずに歌いきったのぞみちゃん、立派です
祈祷
讃美歌 405 神ともいまして
後奏 Chopin 別れの曲(ピアノ 松下のぞみ)
喪主挨拶 山田浩嗣(悠来さんのご主人)
※とてもかわいい悠来さんとの出会いからお話を始められました。
今日まで結婚生活30年。病気がわかってからも(3年ほど)最期まで在宅で仕事を続けたし、旅行にもたくさん出かけた。いよいよというときに退職届け。その時悠来さんは「これで終わった」と一言。いい生活だった。
献花
※棺の中の悠来さんのメイクはのぞみちゃん。そして悠来さんの旅立ちの衣装はのぞみちゃんが「私の妹」という曲を歌った時にステージで着用した白いドレス。選んだのが悠来さんだったので。
告別式後、火葬場までご一緒しました。
火葬をご親族とともに待合室でお昼をいただきながらお待ちしました。時間もありますし、親族でもない私や和ちゃんが何者なんだろうときっと訝しく思われる方もいらっしゃるかと、私は思い切ってお話を始めました。
①私とのぞみちゃんとの出会い
②その要所要所で力を貸して下さる悠来さん
・常にのぞみちゃんのマネージャーでありアドバイザー
・ステージ袖ではインカムで指示
・のぞみちゃんのメイクや衣装も担当、把握
③松下ご家族のサポート
④ピアニスト奥田和ちゃんのこと
また、お話されている方の中に「耳が遠くて」とお困りの言葉が聞こえたので、次の方法をお伝えしました。
・スマホのGooglePlayで「日本語 書き起こし」と検索
私が使っているのは↓
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.audio.hearing.visualization.accessibility.scribe
これ、本当によくて、ほぼ会話と同じスピードでしかもかなりの感度で書き起こしてくれます。耳の遠い方以外でも、喧騒の中とかメモ代わりに使えてとても便利です。(詳細、別のブログにもあります)
こんなお話をしている間に、ほんの少しのぞみちゃんのママが元気になられたように見えて気が楽になりました。
のぞみちゃんは随分無理をしているに違いないので、このあとゆっくりしてほしいです。この私でさえ父の葬儀5日後、突然膀胱炎になったのですから。
そして、お話の最中に閃きました。
「悠来さんのお誕生日である10月2日前後に悠来さん追悼も込めたコンサート、のぞみちゃんと和ちゃんと私の3人でしましょう」
このコンサートのラストの曲は
「春」
※後日、10月はのぞみちゃんも和ちゃんも演奏本番で忙しいということが分かったので、開催日時は変更されると思われます。
〈余談〉
最後に島田駅の駅員さんにお礼を。
帰りは島田駅で電車のチケットを購入しました。
島田(在来線)→浜松(東海道新幹線)→名古屋(東海道新幹線)→米原(特急しらさぎ)→敦賀(北陸新幹線)→金沢(在来線)→宇ノ気
この最後の北陸新幹線。たまたま島田駅で駅員さんが金沢止まりの「新幹線つるぎ」を取ってくださいました。ちょっと前に乗れる「かがやき」もあったのに。
私はこのブログを島田乗車からスマホで書き始め、北陸新幹線途中で書き終えウトウト。
ふと目を覚ますとあれ?誰もいない。新幹線止まってる・・・
するとアナウンスが
「この新幹線は金沢止まりで回送となり、ご乗車できません」
❗️❗️❗️
大慌てで飛び降りました。
乗る予定の在来線もう行っちゃったかも❗️❗️❗️
間に合いました。金沢駅で停車した新幹線で3分程寝ていたようです。
島田駅の駅員さん、ありがとうございました。東京まで行ってしまうところでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿