錦城中学校コンサート感想文の感想文 2025年2月5日(水)

今日は今シーズン初の積雪になりました。














今日のお話はそれとは全く関係ありませんが、一応書いておきました。

その時の生徒さんの感想文を昨日北濱あゆみ先生がお送りくださいました。




























とてもうれしい内容ばかりでこのまま全部西野真理自慢話になると思いながら読み、こんなに書いてくださったのに何もしないのも悪いなと思って、感想文の感想文をまとめて北濱先生に送信。それをそのままこちらに貼り付けます。
オール西野真理自慢話です。ご了承くださいませ。

北濱あゆみ先生

錦城中学校3年生の皆様、先日はコンサートをお聴きいただき、また昨日はその感想文をお送りいただきありがとうございました。 嬉しさと文章を書くのが好きなのと暇なのとで、皆様からの感想をまとめつつ、コンサートではお話しできなかった曲の解説と私の感想等を書いてみました。

この文章の取り扱いは、北濱先生にお任せします。先生がお読みになってそれで終わりでも、掲示していただいても、何かの時少しお話してくださっても。                    また、これは私の自慢がてら、近いうちにブログに掲載したりFMでお話ししたりしたいと思っています。                            

 

1 一番心に残った歌

やさしさに包まれたなら ゴキブリの歌  魔王(日本語だったこと)   錦城中校歌  いのちの歌 烏の番雀の番

・「ゴキブリの歌」はいわゆるクラシック系の作曲家・磯部俶(1917 - 1998年)の作品です。作曲家、合唱指導者としてご活躍されたようです。

・「やさしさに包まれたなら」はユーミンが1974年(西野真理が中1の時)に発表した曲。当時はお菓子のCMにも使われていました。今では教科書に載っているなんて、すばらしいですね。

・「魔王」はたくさんの方が訳していらっしゃいますが、大木敦夫の訳は格調高くこれに並ぶものはないように感じます。ただ格調高すぎてよくわからないので西野真理が少しわかりやすくしたもので歌っています。

 

2 歌声を聞いて感じたこと

ビブラート 強弱 響き 肺活量   

         等に多くの方が触れてくださっていました。

・ビブラートに関しては、私が私の師匠:関定子に最も指導を受けていることで、そのことに触れてくださってとてもうれしいです。クラシック関係者にはビブラートに否定的な方もいらっしゃいます。しかし、ビブラートを「かける」「かけない」ことを技術として獲得し、それを歌のなかで自分の意志で使いこなせることはとても重要です。しかも、学べば誰でも必ずできます。皆さんもぜひビブラートのかけ方を学んでくださいね。

・肺活量は普通で構いません。私も普通です。もし肺活量が歌の良しあしを決めるなら、水泳選手が一番うまいことになります。肺活量より息の使い方です。

 

3 いのちの歌 について

 いい曲だった 感動した 卒業式にピッタリ  

 親に直接言うのは恥ずかしいから、この歌を通して感謝したい

 北濱先生、この歌をお選びになってよかったですね。ピアノも素敵に弾いてくださってありがとうございました。

4 西野真理さんに歌ってほしい曲

書いていただいたものを、YouTubeにすでにアップしてあるものとそうでないものに分けてみました(全部YouTubeできいてみました)

YouTubeアップ済み、ステージで歌ったことのある曲~

366日 アナと雪の女王 ディズニーの曲 Diamond Bling‐Bang‐Bang‐Bornなごり雪 Nessun dorma うっせえわ アンパンマンマーチ   崖の上のポニョ ジブリの歌 千と千尋の神隠し 赤とんぼ 麦の唄 君が代 CITRUS   

~これから勉強してみようと思う曲~

愛のかたち オレンジkiss StaRt  恋(星野源) かわいいだけじゃだめですか    ハナミズキ マシュマロパンチ(しなこ) 魂のルフラン テルーの唄   尾崎豊   ツインテールは二十歳まで 灰かぶり さくら トイレの神様 西野カナ 逆夢      天国と地獄(オペラなので、見てみます) 粉雪 ウィーアー ルージュの伝言     三原色 グリズリーに襲われたら 手紙 Beautiful

「好きな曲を好きなように歌ってほしい」「話題の曲をかたっぱしから」と書いてくださったものもありました

 ~私のセンス・実力では無理そうなもの~

 APT Magic ライラック 君の彼氏になりたい soranji   ブラザービート   QUEEN マイケルジャクソン BAD HOP Niziu みんな空の下  ケセラセラ  メロディー グミステップ  スパークル  洋楽  アイドルライフスターターパック K-POP NEWKAWII  私の一番かわいいところ マリオネットメトロポリス     ラップゴット One last kiss   First love  有心論 みむかゥわナイストライ

 

~その他~

ドイツ語の曲 ベートーヴェンと書いてくださった方へ

 とても嬉しいです。まさに「わが意を得たり」とでも言いましょうか。        私は現在日本語に訳して歌う活動をしています。しかしそれは、「西野真理が日本語に訳したものを聞いて、最終的には原語で聞いていただきたい」という気持ちがあるからです。

☆いろんな合唱曲を歌ってほしい と書いてくださった方へ

 そうなんですよ!合唱曲を独唱するって結構いいですよ。YouTubeにもたくさんアップしたので聴いてくださいね。

 

5 その他何でも感想を書いてください

・「ハイタッチした時ドレス踏んだかも、ごめんなさい」

 ・・・大丈夫、ほんの普段着ですから

・「また聞きたい」同意見多数

 ・・・奇数月にコンサートやってます。ブログで予定を見ていただいて、 どうぞご来場くださいませ。   

・「ステージングが参考になった」同意見多数    

 ・・・参考にしていただきたいと思ってお話ししたのでとてもうれしいです

・「62歳とは思えない」同意見数人

 ・・・ありがとうございます。61歳くらいに見えたかと思います。

・「トークが面白かった」同意見数人

 ・・・おしゃべりが大好きでついしゃべりすぎてしまって、ちょっとだけ反省しています。でもお楽しみいただけて良かったです。 

・「堂々としていてすごい」

 ・・・態度がでかいと思われがちですが、それが良いほうに出てよかった。

・「自分が一番と思わず生きていきたい」数人

 ・・・あのお話をしてよかった!

・「受験の憂鬱な気分が晴れました」

 ・・・受験も近くて、お勉強をしていたいんじゃないかな、と思いながらお伺いしたので、ほっとしました。                  


0 件のコメント:

西野真理の色々なお話

真夏の夜の夢、真冬に観る 2025年2月22日(土)

これはいいステージを見せていただきました。 メンデルスゾーン作曲 演奏会用序曲および劇付随音楽 「真夏の夜の夢」 「真夏」がMidSummer(夏至)の誤訳であるとか、それにまつわる色々はプログラムに書いてあります。最後に貼り付けておきますのでどうぞご覧ください。 <私の薄い知識...