西野真理コンサートのネーミングについて 2025年9月25日(木)

 とりあえず一つ前のブログをお読みくださいませ。

では、そのことについて、Geminiに質問した回答を貼り付けます。

Google からの警告について、お困りのことと存じます。

まず、Googleから届いた警告の状況を整理しましょう。

  1. 警告の対象: あなたのブログ投稿 「第42回美女コン報告と第43回美女コンのお知らせ 2025年9月21日(日)」

  2. 警告の理由: 「美女コン」 という言葉が、GoogleのBloggerコミュニティガイドラインに違反している可能性があると報告されたため、審査が必要とされた。

  3. あなたの認識: 「美女コン」は、あなたがジョークで命名したコンサートのタイトルであり、美醜を争うようなものではない

この状況に対する対処法をいくつか提案します。


1. 投稿の編集・修正を行う

最も手軽で確実な方法は、問題となったブログ投稿を修正することです。

  • タイトルの変更: 「美女コン」という言葉を、別の表現に変えましょう。たとえば、「コンサート」や「演奏会」など、本来の意味に沿った言葉に修正します。

  • 本文中の言葉の修正: タイトルだけでなく、本文中に使われている「美女コン」という言葉も同様に修正します。

  • 補足説明の追加: もし可能であれば、投稿の冒頭や末尾に「このコンサートは、美醜を競うものではなく、音楽を楽しむためのものです」といった注釈を加えることも有効です。


2. Googleに異議申し立てを行う

もし、投稿内容に全く問題がないと確信しており、修正したくない場合は、Googleに対して異議申し立てをすることができます。

  • 警告メールに記載されている異議申し立てフォームを探してください。

  • フォームに、なぜあなたの投稿がコミュニティガイドラインに違反していないのかを具体的に説明します。

  • 「美女コン」は、あくまであなたのコンサートのニックネームであり、一般的に禁止されている「美醜を競うコンテスト」とは無関係であることを丁寧に説明しましょう。

ただし、異議申し立てが認められるまでには時間がかかる場合があり、必ずしもあなたの主張が通るとは限りません。


3. 今後のブログ運営について

警告を避けるために、今後の投稿では「美女コン」という言葉の使用を控えるか、より誤解のない表現に変えることをおすすめします。

たとえば、

  • 「第43回 美音コンサート」

  • 「第43回 ビジョン・コンサート」

  • 「第43回 コンサート

など、いくつかの候補を検討してみてください。

まずは、1. 投稿の編集・修正を試すのが一番スムーズな解決策です。投稿を修正し、Googleの審査が通れば、問題なくブログを継続できます。


・・・というわけで、私がこれまで使ってきた「美女コン」のネーミングは時代と合わないようです。私もお世話になっているGoogle様と争い、このブログも使わせていただけなくなったりするのは嫌なので、このブログ上からは「美女コン」の表記は消します。
しかし、ブログ以外のものもそれすら時代に合わなくなった時は素直にそれに乗るつもりです。
・・・外の目に触れるものからはすぐにでも「美女コン」表記は全面的に消した方がいいかもしれませんね。
このコンサートを始めて25年、四半世紀経てばこのようなことも起きるのでしょう。
時代の変化に柔軟に対応するのも大事です。

0 件のコメント:

西野真理の色々なお話

立憲いしかわオープンセミナー第1回に行ってきました 2025年10月11日(土)

立憲いしかわオープンセミナー第1回  講師「吉田はるみ」 2025年10月11日(土)14:00~15:30 金沢市鞍月KCビル5階会議室 西野真理がこのセミナーに参加した理由 ・無料だから ・「芸能人に会える」的なノリ  ※講師の吉田はるみさん(衆議院議員)は、私から見れば間違...