初・防災講座講師 2025年9月6日(土)

<防災講座のご提案>
それは2025年3月1日、美女コンに度々ご来場くださる宮城さんの「美女コンへご来場くださる」というメールから始まりました。

今日は春ですね!
今回の美女コンは豪華4人で伺います(アヒルのお散歩🐤🐥🐤🐥)
それから、防災士真理さんに私が住んでいるマンションの実効性の高い防災訓練のプラン作成についてご相談したいのですが。
私は当マンション管理組合の理事長です。漫然とした訓練をしてもあまり意味がなく、「うちのマンション」で起こりうる事態に備える訓練をしたいのです。
一度こちらに来ていただき、ご意見をお聞きしたいと考えています。
よろしく!

<歌う防災士>
これは、今後の西野真理の活動への大きなヒントとなりました。

・私程度どころか私以上の歌手はゴロゴロ
・私以上のFMパーソナリティは普通にプロでたくさん
・私のような趣味でブログを書いている程度ではない文筆家は数知れず
・歌の会「Sing幾多郎」の参加者はゼロ
・元音楽の先生というだけで、今現在、現役の先生のように授業をしているわけではない
・YouTubeへの投稿はそこそこ頻繁ではあるけれど、再生数はよくて2桁
・防災士の資格は取ったけれど、自衛隊・消防士さんにはとてもかなわない

上記の通りどれか一つだと情けない限りですけれど、組み合わせれば他の人にはできない展開になるかも!「歌う防災士」はあり。防災講座付きコンサート、または、コンサート付き防災講座は需要があるかもしれません。

<打ち合わせ>
3月11日、宮城さんのお宅、防災講座を開催するかもしれない会場となるマンションへ打ち合わせへ。ちゃんと講座原稿案も作っていきましたが、ほぼ関係ないおしゃべりで楽しく過ごしました。

その後ラインでのやり取りを経て、8月6日に「9月6日(土)」と開催日が正式決定。

<前日>
当日体験で使うカップ麺、割りばし、水をドラッグストアで購入。












必要な持ち物(原稿・コンサート用のミニスピーカー・防災クイズを書いたスケッチブック・クイズの解答用紙 等)をキャリーバッグに。防災ベストとヘルメットも入れました。防災士らしく見えますからね。

<当日 朝から出かけるまで>
このブログ、ここまでは当日の朝書いています。なぜなら朝?2時半に目覚めたから。こう見えてもあがり症、小心者の西野真理、初めての防災講座に緊張しているようです。
それでも何とか3時半ころまではベッドの中で本を読んだり目をつむっていたりしましたが、4時前にはベッドを出て、
・マンションまでのルート確認
・原稿音読と持ち物確認
・納豆とヨーグルトを食べる
・YouTubeを見る
・お化粧をする

では出かけます。これ以降は帰宅後書くことになります。

<本番のご報告>
13:30帰宅。
それでは本日のご報告。

9:02会場のマンションに到着。
お約束は9:10。その時間にマンションの駐車スペースを確保しに宮城さんが出ていらっしゃるということになっていたので、早く着きすぎて困ったな~思ったら、私の到着とぴったりに宮城さんもそこへ。

会場となる1階の管理人室へ。
開始時間の10時まで色々おしゃべり。
参加者は7名。12畳ほどの広さのお部屋にキッチンがついて、ちょうどいい感じの広さ。

開会。
まず私がしゃべるのかと思っていたら、スタートは能登半島地震を志賀町で被災されてこちらへ越してこられたTさんのお話。もちろんTさんはプロの話者ではないので、話そのものがまとまっているわけではありません。でも、皆さんがいろいろ質問して答えるという感じでお話が進むにつれ、Tさんのおはなしにもどんどん熱がこもってきました。皆さんにあの時の大変さを聞いていただけることは、Tさん自身にとってとてもよかったと思います。私も勉強になりました。
特に、ここでも後半に出てきたのがボランティアのこと。
「ボランティアと言ってもいい人ばかりじゃない。工具を入れた箱を、隣の人が預かってくれるというから箱を持ち上げてみたら、空になっていた。1階のエアコンは室内機室外機ともなくなっていた」

私の講座は
・ネームタグ作りと、その必要性
・カップ麺水調理
・防災クイズ
・ミニコンサート
      ♪やさしさにつつまれたなら
  ♪烏の番雀の番
  ♪いのちの歌
 
の順で進んでいきました。皆さん熱心に参加して下ってとても気持ちよく進み、最後は西野真理作詞・作曲「防災の歌」を皆さんに歌っていただきました。
そうそう、終わりに今日がお誕生日だったTさんへ「Happy Birthday♪~~~」
気が付けば11:30を回っていて、皆さんで水で作ったカップ麺を食べて終了。

この会に私を講師としてお呼びくださった宮城さん、本当にありがとうございました。
もうすぐ遠くへお引越しになりますけど、元気でまたお会いしましょう!





0 件のコメント:

西野真理の色々なお話

秋祭り動画編集、MTS形式の動画から音声をMP3に変換したいけど…青い鳥はすぐそこに 2025年9月15日(月)

本日のブログは、 ・わかる人はくだらなすぎて読む気がしない ・わからない人には全く分からない という、これをお役立ていただける人はほぼいらっしゃらない、ある意味悲しいブログです。でも、 「西野真理、こんなに苦労したんですよ」 ということをアピールする超自己満足な内容となっています...