西田幾多郎記念哲学館 哲学カフェ2回目の参加 テーマ「期待されるって嫌じゃないですか?」 2025年9月7日(日)

西田幾多郎記念哲学館で開催された哲学カフェに2回目の参加です。
今回のテーマは「期待されるって嫌じゃないですか?」

前回は、自己紹介でしゃべったきり、一言も発することなく終わりました。しかし、これはおしゃべりな私にとって素晴らしいことで、「人の話を黙って聞く」という修行になりました。ですから今回もそのつもりで敢えて参加を決めました。つまり、それほど気乗りするテーマではなかったのです。

今回も最初に一言ずつと言われたので

「期待されることによって生じる、自分の中の変化に目を向けることが、もっとも得なのではないかと思います。
具体的には・・・
防災士の資格を何となくとりました。自分にとってそれは町会から言われたからとったくらいのもので、大したことではありませんでした。その、自分自身期待されることを望んでいなかったものと、それによってそれまで自分が期待されたかったものがうまく組み合わさって、今、少し良い方向に進んでいるように思います」

とまとめてきたことをお話しし、あとは黙って聞く修行・・・のつもりでいましたけれど、どうしても先生に質問したいことがあり、質問しました。
「先生がこのテーマを考えられたわけですが、先生が相手の方から『期待するのは迷惑ですか?』と聞かれたらどうお答えになりますか?」
先生は即答
「迷惑です」
なるほど。
こんな答え、相当自分に自信がなければできないことです。

というわけで、今日良かったことを3つ。

①若い女の子をたくさん見た
今日は東京女子大学から7人の学生さんが参加。若さ・エネルギーのあふれた人達を2時間見ることができて(私の向かい側の席が、その学生さん達の席だったので)、とても得した気分。
②先生の個性的なシャツ
前回も同様、先生はなかなか個性的なシャツをお召しでした。どこのメーカーかな?先生に聞くのも・・・あ、そうだ、Googleレンズで調べればいい、と思いついて休憩時間に調べました。















↓このセンスなかなか私はお気に入り。SOUSOUというブランドのようです。前回のものも多分同じブランド。我が家でこれが似合う人はいませんけれど、この先生の個性にはぴったり。流石「迷惑です」と即答できるだけのことはあります。











③Hさんからのライン
終了後スマホを見ると、次回美女コンのお知らせを差し上げたHさんからラインが届いていました。そこには、よくブログを読んでくださっていることも書かれていてとても嬉しくなりました。

終了後このブログのほとんどは、やや蒸し暑いけれど風の吹く哲学館の外で書きました。


















3回目の参加はどうしようかなって感じですが、2回というのも中途半端なので、もう1回は参加してみようと思っています。


0 件のコメント:

西野真理の色々なお話

秋祭り動画編集、MTS形式の動画から音声をMP3に変換したいけど…青い鳥はすぐそこに 2025年9月15日(月)

本日のブログは、 ・わかる人はくだらなすぎて読む気がしない ・わからない人には全く分からない という、これをお役立ていただける人はほぼいらっしゃらない、ある意味悲しいブログです。でも、 「西野真理、こんなに苦労したんですよ」 ということをアピールする超自己満足な内容となっています...