コメント欄への質問に答えてみます 2025年10月2日(木)

目覚めてブログを開くと、2つ前のブログのコメント欄に以下のようなコメントをいただいていました。

いつも楽しくブログを拝見させていただいています。私は、以前にも一度コメントさせていただいたことがあるのですが、中学生の頃、西野先生の音楽の授業を受けていました。とても楽しかったことを今でも覚えています。

今回は、西野先生に質問があってコメントさせていただきました。西野先生は、何か辛いことがあった時やこの人とは合わないなという人と出会った時どのように乗り越えてきましたか?
私の中で西野先生はとても明るく、やりたいことが見つかればすぐに実行!という自分の軸がはっきりしていらっしゃるイメージなので、ブログを読んでいて、西野先生ならこういう時どうするんだろうと思いました。西野先生の人生の教訓のようなものがあれば教えていただきたいです。

まずお礼から。
新聞の悩み相談の回答者に選んでいただいたようでとても嬉しいです。ありがとうございます。
では早速書いてみましょう。

①相談相手選び
私が誰かに何かを相談する場合、その「誰か」を誰にするかというところで答えは出ているように思います。私は自分の望んでいること言っていただけるような方に相談します。そうではない法的なことなら弁護士さんとかになるのでしょうが。
そういう人が見つからない悩み、辛さ、例えば大事な人が亡くなって辛いとか。これは自分で乗り越えるとか時を待つしかないのです。私はいまだに大好きだったおばあちゃんが亡くなったのは悲しいですから。
今回は西野真理をお選びいただいたということで、少々乱暴な路線でも大丈夫そうですね。

②悔しい時:仕返しの方法を考える
負けず嫌い意地悪西野真理、まずは「仕返ししてやる!」と思うわけです。しかし、殴られ殴り返すみたいなことをすると大変なことになるので、その人の上を行くことを考えなくてはなりません。つまり自分の実力を上げることです。これ、大変ですけれど結構その後役に立ちます。

具体的「仕返し」で実行したことで思い出すのは2つ。1つは紙媒体のエッセイには書いていますので、ご連絡いただければ差し上げます。65歳になったらこのブログにもアップしようと思っている「猛毒エッセイ」。「音楽教育関係者はお読みになるのをお控えください」と注意書きを添えているものです。

ここに書ける1つは、
「自分なら絶対にその相手にしたくないことを相手にさせるとしたら何か?」
と考えたときに出てきた答え
「その人に『ありがとう』と自分に言わせることをする」
です。
ある時、職場の同僚でご夫妻とも教員という方がいらっしゃいました(たくさんいらっしゃいますけど)。その、自分と同じ職場ではない片方の配偶者の意地悪さんから私はとても嫌な目にあいました。悔しくてたまらなくて「仕返し」の方法を考えて実行したのが、私の同僚である方に親切にすることでした。そうすれば、私に意地悪をしたその意地悪さんは、私にお礼を言わざるを得ないだろうと。
ただ、元々同僚の方はいい方で、特に考えることもなく普通に親切にできます。でもたまたま私があることをしたことで、その同僚からとても感謝されました。それを聞きながら
「きっとこのことはその家庭でも話題になって、意地悪さん、私に会ったらお礼言わなくちゃいけないでしょう」
と心の中で仕返し完了。
ただ残念ながら現在まで、意地悪さんと会ったことはありません。

③辛い時:ブログを書く
極論このブログは私の悩み解決手段です。読んでくださる方には、あけっぴろげに何でも書いているように感じていただけることを一番期待してはいます。でも、こう見えても私はいじいじしているし、いつまでも人を恨むし、色々気にするしで困ったものなのです。そんなときこのブログで「いい人」を演じることは精神衛生上とてもいいのです。
まず書いているうちに問題が整理されます。そして世界発信(最低読者6名)するため演じている「いい人」がいじいじの自分を上回って、本気で「まあいいか」と思えるようになってきます。それを繰り返す・・・私の場合はまずブログに書き、FMでしゃべり、時にYouTubeでのフリートークにする、みたいに重ねることで、どんどん昇華されていくように思えます。

④あきらめる
いじいじしない、悩まない、恨まない、そんな人もいらっしゃるでしょう。でも自分がそんな立派な人間のはずがありません。それも自分だと思ってあきらめます。

⑤番外編:嫌いな人も時に役に立つ
私には本当に嫌いで怖いAさんがいます。Aさんとは30年以上会ったことがないのに、今もその人が現れそうなところには行きたくないくらいです。
でもある時気づきました。私はAさんが嫌いすぎて、その後のどんな人もAさんを上回る嫌さではないのです。先ほどの同僚の配偶者意地悪さんも、Aさんに比べればはるかにいい人。それに気づいてから、何か嫌なことがあった時
「Aさんにくらべればましだな」
と思うことで気を楽にすることができるようになりました。
もしその後さらに嫌な人に会ったら、Aさんの順位を下げて、新たな人を1番にします。

これで悩み相談を終わります。
回答者:西野真理

0 件のコメント:

西野真理の色々なお話

立憲いしかわオープンセミナー第1回に行ってきました 2025年10月11日(土)

立憲いしかわオープンセミナー第1回  講師「吉田はるみ」 2025年10月11日(土)14:00~15:30 金沢市鞍月KCビル5階会議室 西野真理がこのセミナーに参加した理由 ・無料だから ・「芸能人に会える」的なノリ  ※講師の吉田はるみさん(衆議院議員)は、私から見れば間違...