退職41日目の大掃除

 退職41日目、5月21日朝7時。
大抵のことを突然するので、これも突然始めました。
ずっとずっと気になっていたリビング周辺におかれた小物の整理。
・絶対見ることはないであろうTVから録画ダビングしたDVD,BD
・絶対見ることはないであろう買ったけれどはずれだったDVD
・絶対読むことはないであろうどこかでもらったリーフレット
迷いを断ち切ってゴミ袋へ。

鉛筆、ボールペン、シャーペン、マジック、カッター、スティックのり等が雑然と入れられたペン立て。
まず仕分け。
鉛筆を削って、シャーペンの芯を確認して、ノックしても芯の出ないものは捨て、マジックがまだ書けるかどうか確認して、種類ごとに分けて立て直し。
多分一生これらのものを買い足さなくても生きていけます。学校にいるときはあんなに減りの早かった赤ペンですが、今ここにある1本を全部使い切るとは思えません。

次に、その傍にあったお知らせ葉書を捨て、随分前のお薬手帳を捨て、それらを立ててあった空箱を捨て、先程のペン立てを置き直し。

あ~きれいになった。
9時半です。

退職する時、職場でしか使わないと思うものは同僚にあげ(大きなものだと、加湿器2台、机上パソコン台)文房具類はみんなが使う印刷室のかごに入れました。本も学校関係者なら読んでくださるかもと思うものは職員図書にならべ、クラス合唱で歌いそうな楽譜は音楽室の本棚に置き・・・と、退職時にそれほど物を持ち帰っていないのにこうだということは、退職前から散らかしっぱなしだったということですね。

逆に退職時に持ち帰った物(・・・と言っても、資料類はデータで残してあるので極力紙のものは捨ててきましたが)
・YouTube動画で解説しようと思っている「君が代」「創作」の掲示物
そして↓就職した年に買って37年間使い続けた穴あけパンチとテープカッター




0 件のコメント:

西野真理の色々なお話

映え写真と初めて知った事実 2025年11月26日(水)

昨日はかつての同僚3人でのフルーツパーラーランチ。 その時、晶子さんからサンリオピューロランドのお土産にかわいい小さなキティをいただきました。 帰宅後もう一人の友人・睦子ちゃんは、やはり晶子さんからいただいたシナモロールを、推しのアイドル写真といっしょに撮影してラインに送ってくれ...