2年ぶりの東京・まとめ 2022年7月1日

毎年なんだかんだと理由を見つけて、最低1回は東京へ行っていたのに、この2年間はコロナのために我慢していました。
そこで、久しぶりの東京で驚いたこと、意外に普通だったことなどを思いつくままに書いていきます。

<普通だったこと>
・電車の車内では全員マスクを着用。未着用者は一人も見なかった
・原宿にでも行けば違うでしょうが、普通に見る人の服装は石川県と同じ

<驚いたこと>
・テレビのCMで今まで地方CMだと思っていたものが東京でも流れていた
・エスカレータ横にエスカレータと同じ角度で動くエレベーターを見た
・宇ノ気駅にICカード読み取り機が設置されていた
・たまたまかも知れないが、私が並んだコンビニのレジは店員さんが全員アジア系外国人の若者だった
・新幹線の車内は椅子の回転禁止という放送がされていた
・私が利用した駅のホームにはすべてホームドアが設置されていた
・東京のコンサート会場ではいつも大量のチラシの束が配布されていたのに、それがなかった
・エスカレータの下りを駆け下りる人がいる。私は怖くてできない。
・車の交通量が少ないと感じた

0 件のコメント:

西野真理の色々なお話

映え写真と初めて知った事実 2025年11月26日(水)

昨日はかつての同僚3人でのフルーツパーラーランチ。 その時、晶子さんからサンリオピューロランドのお土産にかわいい小さなキティをいただきました。 帰宅後もう一人の友人・睦子ちゃんは、やはり晶子さんからいただいたシナモロールを、推しのアイドル写真といっしょに撮影してラインに送ってくれ...