平沢進作品・真面目に考えてみました(2022年7月9日)

西野真理のYouTubeを頻繁にご覧頂いている方にしかわからないのですが、ここ数ヶ月
「平沢進」
というアーチストの作品をそれなりの数取り上げてきました。
きっかけは
「お料理行進曲」
というアニメソングに「やまだたろう」さんという方から寄せられたコメントでした。

こんにちは 素敵な歌声ですね
原曲は通りぬける賑やかな印象ですが独唱でもその力強さが聴こえて聞き心地が良いです。
是非お勧めしたいのが平沢進さんの「SWITCHED ON LOTUS」と「賢者のプロペラ2」という2曲です。これからも動画楽しみにしています。

この時点で私は「平沢進」について全く知りませんでした。名前も作品も。
当然YouTubeで検索すれば出てくるわけで、「賢者のプロペラ2」を聞いてみました。曲名も音楽も歌詞も独特で、楽譜も販売されていません。楽譜がないと手も足も出ないのですが、和音進行は意外に基本的でわかりやすかったため、楽譜を書き起こすことにし、また、カラオケをアップしてくださったかたがいらしたこともあって、歌ってみることに決めました。

その後のアクセス数は、私のクラシック関係や合唱曲・童謡に比べるととても多く、コメントもそれなりの数寄せられて、平沢作品のその他の曲も時々リクエストを頂くようになりました。
平沢作品を歌ってみるまで、こんなことは本当に時々だったので嬉しかったこともあり、次々と平沢作品の挑戦していきました。
しかし、先程も書いたように平沢作品は楽譜が販売されておらずカラオケも殆どないため、自分で楽譜を書き起こし、コードを取り、簡易ピアノ伴奏を自分で録音するという私にとてはけっこう大変な「努力」をしなければならなくなりましたが、幸い退職し時間もたっぷりあるため、私にとってはいい時間の使い方になりました。
2022年7月9日現在平沢作品は18本アップされています。

そんな2022年7月8日、「ナーシサス次元から来た人」という平沢作品に対してこんなコメントが寄せられました。

素敵な声ですが、平沢さんの世界観が台無しです。辛口ですいません。

正直ムットしましたので、すぐに削除・ブロックてしまおうかと思いましたが、ちょっと立ち止まって、考えつつ返信の文章を書き込みました。

ご覧いただき、またご意見ありがとうございます。
私は一般的には「クラシック関係出身」と言われるものですが、Jpopであれ童謡であれロックであれ音楽に貴賤はないと思っております。そのため、たまたま全く知らない平沢作品をコメント欄で「歌ってほしい」と少なからず書いていただき、歌ってみようと思いました。それはベートーヴェンを、ロッシーニを、フォーレを、ドイツ人でなくてもイタリア人でなくてもフランス人でなくても価値を感じて歌うことと同じです。
頂いたコメントから私が全く知らなかった平沢作品を知り、素敵だと思ったことに私自身は価値を感じます。また、もし私が平沢ファンの立場であったとしたら、平沢作品を一人でも多くの人が知り、歌ってくださるということに喜びを感じるであろうと思います。
少々長くなりましたがこのような気持ちで歌っております。

この文章を書きながら思ったことは、同様の考えはクラシック音楽関係者にも、もちろん私にもあるということです。
例えば山田耕筰の「赤とんぼ」を日本の歌を好きになったドイツ人歌手が歌ったとしましょう。その歌手がバイリンガルでもない限りいくら頑張って日本語をマスターしても微妙に発音が変だったり、感覚的に違う部分はあるはずです。それを日本の音楽関係者が
「う~ん・・・発音がね~」
とか
「赤とんぼの情景が掴めてないせいか、世界観が伝わってこないわね」
なんて評価をする可能性は十分にあります。
裏返せば、日本人音楽家がイタリアやフランスに留学し、その国で
「日本人の発音じゃあねえ・・・」
「日本人の感性ではちょっと・・・」
という扱いを受けて来られたであろうことは充分想像できます。
ある日本人歌手の方はドイツのオーディションで審査員から
「あなたがいくら上手くても、ドイツ人をはねのけてアジア人を使う気はない」
とはっきり言われたという話をTVで見たことがあります。

このように、日本人音楽家で世界的に活躍している方々は並々ならぬ努力の末、そのような扱いを大きく超える実力を身につけられて、現在の地位を築かれたのです。

話が大げさになってきましたが、つまり、せっかくその音楽に興味を持ち、演奏してみようという気持ちになった人を
「世界観が違う」
の一言でシャットアウトしてしまうのはもったいない気がします。

もし、山田耕筰の作品を歌ってみようとしてくださった日本人以外の人がいたら、最初は発音も世界観も違うかもしれないけれど、興味を持ってくださたことに敬意と感謝を持って、さらに多くの日本作品を演奏していただくという方向にお導きするのが日本人音楽関係者の使命ではないかと思うのです。

今回、先のようなコメントを頂いたおかげで、ちょっと真面目に考える機会を得て、得した気分です。

下に私の動画を貼り付けましたが、ぜひ平沢進御本人の映像もお聞きになってみてください。




0 件のコメント:

西野真理の色々なお話

お山の大将ピアノ伴奏 2024年11月25日(月)

このブログは 野口芳宏先生記念碑「師道の碑」除幕・祝賀パーティー 2024年11月23日(土) をお読みになってからどうぞ。 ↑そういうわけで、野口先生にもぜひ「お山の大将」をお歌いいただければいいなと思い、ピアノ伴奏をYouTubeにアップしてみました。いつも書いていますがピア...