著作権の切れていないアメリカの作品を訳詩するとき 2024年11月7日(木)

アメリカは著作権に厳しいと聞いているので、アメリカの作品を訳すときのためにチャットGPTに質問してみました。

Q:著作権の切れていないアメリカの作品を訳詩するときにはどのような手続きが必要ですか

アメリカの著作権が切れていない作品を訳詩する際には、以下のような手続きが必要です:

著作権者またはライセンス管理団体に連絡する

まず、その作品の著作権者またはその管理を行っている団体(例えば音楽の歌詞であればASCAPやBMIなど)に、翻訳許可を求める必要があります。許可が得られるかどうか、また使用料や条件が発生するかは、著作権者や団体の方針に依存します。

翻訳権のライセンス契約を結ぶ

許可が得られる場合、翻訳権のライセンス契約を結ぶことが一般的です。この契約には、翻訳の使用範囲、利用方法、使用期間、そして使用料(ロイヤリティ)についての取り決めが含まれます。

翻訳の著作権についての取り決め

訳詩が新たな著作物とみなされることもあるため、翻訳者にも著作権が発生しますが、元の作品の著作権者がその使用方法について権利を持つ場合もあります。このため、翻訳の再配布や商業利用については契約書に基づいて定められます。

クレジットと著作権表記の確認

訳詩を発表するときには、元の著作権者および翻訳者のクレジット表記が必要な場合があります。元の作品がクレジット表示を要求している場合、これを守ることで法的な義務を果たすことができます。

作品の二次利用に関する取り決め

訳詩が出版や配信される場合、二次利用(例えば、他のメディアへの掲載や録音)の権利や使用条件についても著作権者と事前に合意しておくことが望ましいです。

アメリカでは著作権法が厳格であり、翻訳も「派生著作物」として扱われるため、事前の許可を得て正しく契約することが重要です。

私は手を出さないほうがいいみたいです。

0 件のコメント:

西野真理の色々なお話

お山の大将ピアノ伴奏 2024年11月25日(月)

このブログは 野口芳宏先生記念碑「師道の碑」除幕・祝賀パーティー 2024年11月23日(土) をお読みになってからどうぞ。 ↑そういうわけで、野口先生にもぜひ「お山の大将」をお歌いいただければいいなと思い、ピアノ伴奏をYouTubeにアップしてみました。いつも書いていますがピア...