八ヶ岳声楽セミナー2025 2日目 2025年3月18日(火)

八ヶ岳の朝はマイナス9℃、朝日キラキラ、赤岳くっきり。昨夜は24時過ぎて眠り朝は5時に起きているのにテンションあがります。


朝からお誕生日のようなご飯
午前のレッスンが終わり昼食は一直線にイチゴパフェ。他の受講生はどなたもいらっしゃいません。
イチゴパフェ🍓に窓辺の小鳥というこの自分の置かれた状況に浸っています。
さて、今日のレッスンでみていただいたのは以下の通り。
・シューマン作曲リーダークライス作品39の8と9(西野真理訳詩による)。ドイツ語ペラペラの松井先生、原語で歌うことと訳詩で歌うことの中間を狙ってくださって、とても参考になりました。
・山田耕筰童謡「カッコ鳥」「雨の田」。
「雨の田」は聞いたことのない曲。しかもレッスンをしてくださる青山先生もご存じない。それなのに先生のご指摘は的確で、初めての曲ってこうやって作っていくってこと教えていただけた貴重なレッスンでした。
・シューマン作曲「トランプ占いをする女の子」(西野真理訳詩による)。これは5月の美女コンで歌おうと思っているので、なんとしてもみていただきたい曲でした。関先生から「おもしろい!」と言っていただき、ほくそ笑み中。
・團伊玖磨作曲「美濃ひとに」。これは勉強しなくちゃと思いつつ、横目で見て見ぬふりを続け、ついに今回持参しました。手ごわい!

夕食です。
このあとピアニストと合わせ練習をして、今日が終わります。


0 件のコメント:

西野真理の色々なお話

作曲家・次郎丸智希さん 2025年4月12日(土)

 昨夜のこと、ピアニストの近藤陽子ちゃんから中原中也作詩「サーカス」につけられた曲をご紹介いただきました。陽子ちゃんが、群馬の実力派美人歌手で私とも仲良くしてくださっている鷹野恵さんの本番で弾かれたもののようです。 紹介してもらったのはいいのですが、面倒なことの嫌いな私は、それが...