ChatGPTは関定子を知っているでしょうか?実験 2023年2月14日(火)

 昨日から面白がってChatGPTに色々質問しています。そこでアメリカのAIが関定子先生のことをどれだけ知っているかと

「関定子について200文字で教えてください」と入力したところ・・・答えが・・・

「関定子(かんていし)は、数学の論理学における概念であり、命題論理や一階述語論理などの形式体系において用いられます。関数記号を含まない定数記号で、意味論的には論理式の真偽値を一意に定める値です。例えば、命題論理の場合は真偽値を取る二つの定数記号、真を表すTと偽を表すFがありますが、一階述語論理ではこれに加えて任意の個数の関定子が導入されます。関定子は、命題や式を記号化することによって、論理的な推論を形式的に扱うことができるようになります。また、論理学や数学の基礎的な研究においても重要な概念であり、言語学や哲学などの分野でも用いられます。」

でした。😅そういうのもあるんですね。
これからAIに情報を教え込まなければ!

0 件のコメント:

西野真理の色々なお話

あわや迷惑メール 2025年8月25日(月)

目覚めてスマホを見るとGoogleからの警告 「Gmail の保存容量の使用率が 50% になりました」 前回警告時は75%を超えていて、 . 「Google ドライブ、Gmail、Google フォトで共有している Google アカウントの保存容量 15 GB のうち 10....