教え子 2024年4月6日(土)

再び「教え子」さん登場です。
始めはマドリモ工事の時(詳細は2024年2月5日、16日のブログを)、お願いした石友リフォームサービスの店長・干場さんが内灘中学校時代の教え子であったこと。
そして今回は何年も前から危険じゃないかと思い続けていたカーポートの屋根を見ていただくことになったことでの再会。
実は3年以上前に建築関係者の方から危険だと指摘されていたのです。最近では鉄板に小さな穴が何箇所も空いていることを発見。このままじゃ強い台風が来たら飛んでしまう!我が家の車が潰れるだけならまだしも、ご近所にこの鉄板が飛んだら大変。
















「あ、干場さんに相談してみよう」
とやっと気づいて先日お電話。
そして今日、カーポートの様子を見に来てくださった時、業者さんとして一緒に来てくださった干場さんの同級生Nさん(実名登場の可否をお聞きするのを忘れていました)も、内灘中学校の教え子の一人だったのです。ただその頃内灘中学校はマンモス校で音楽の先生が3人。私がNさんの担当になったことは1度もなかったそうですが、覚えていてくださいました。Nさんの奥さんも同級生だそうで、彼女の方はお教えしたようです。Nさんは料理人の修行をしていたのですが、家業を継ぐことになってこの業界へ。
みんな立派になって何より。














干場さんに
「大雪が降って雪下ろしのためにこの屋根に乗ったことが何度かあるんですけど、このままだったらもう乗らないほうがいいですよね?」
と聞いたところ
「危険だと思います」
来てもらってよかった。
NさんにはYouTubeのこと、コンサートのこと、ブログのことなどたっぷりCMしておきました。

関係ない話ですが、このあとスーパーにお買い物に行くとカニを売っていたので買いました。1杯580円。生きています。



0 件のコメント:

西野真理の色々なお話

92歳の母「美しい水車屋の娘」を歌う その2 初回作品アップ 2025年4月6日(日)

 まずは こちら から。 いよいよ動画撮影です。 正直に書くと、母にはYouTubeアップだとはっきり言わずに撮影開始。 そもそも今日撮ろうとは思っていなかったのです。ところがいつものように発声練習を始めると、高温の伸びがよく、いつもより音程もしっかりしていたので、今日はチャンス...