能登半島地震河北潟周辺の様子 2024年3月17日(日)

能登半島地震から3ヶ月が経とうとしています。我が家は最初の2日間の断水だけでその後はごく普通の生活ができていています。ボランティアにも行こうと思い受付に行ってみるとその日はお休みの日で、県への登録も必要ということで、現在それすらできていません。
被害状況はテレビやYouTubeで何度も見ていますが、実際に見ておいたほうがいいのではとずっと思っていました。とはいえ、野次馬的な行動ははばかられますし、とりあえず河北潟周辺に行ってみることにしました。

やはり実際に行ってみると感じ方が全く違いました。
車が未舗装の道を走っているような感じです。震災前まではごく平坦な道だったのに。
液状化で砂もアスファルトの上に出てきています。
この道は春には桜が延々と続く素敵な場所だったのに、今年は見ることができないかもしれません。

















そして一番驚いたのが下の写真。
橋に接続する道路が陥没してこんな事になってしまっています。
(陥没の大きさを表すために、彼に立ってもらいました)








0 件のコメント:

西野真理の色々なお話

コミュニティセンターにピアノ!? 2025年4月7日(月)

Sing幾多郎と美女コンの会場としてお借りしている町内のコミュニティセンター。 Sing幾多郎も美女コンも、ピアノがないので電子ピアノを使ったりカラピアノで演奏したりと私なりに工夫してやってきました。 ただ私も最初、 「私がお金を出して寄付する形でコミュニティセンターにピアノを置...