言葉に出すと

教員生活最後の年、3年4組道徳授業でこんな質問をしました。
「1年後の自分は何をしているか、なるべく具体的に言ってみましょう」

「言葉出したほうが夢は叶いやすい」
とよく聞きます。
卒業まであと僅かですし、恥ずかしいでしょうがみんなに言ってもらおうと思いました。
そして私も言いました。

「YouTubeを続けていて、歌の会をやっていて、TVに出てる」

その時点ではまだ、FMでのことなど頭の隅にさえありませんでした。
ところがこの展開です。
しかも、FMかほくは「ラジオ」なのに、現在こうしてFM放送がYouTube配信されている状態は、私にとって「テレビ」です。
(2022年4月19日放送)

また、本物のTV番組だと、自分の歌っている音源なんてせいぜい流していただけて1年に1回。喋りの尺は短いでしょうし内容もTV曲側の用意した台本。
FMかほくでは毎週2曲自分の歌っている音源を流し、好き放題の内容を喋り、歌の会「Sing幾多郎」のCMもでき、ちょっとくらいミスしても今のところ管理者の新江さんは笑顔です。

あの時FMかほくにどうして急にメールしようと思ったのかなど、思い返せば返すほど、まさかまさかの連続です。

3年4組のみんな、あの時言ったこと、きっと叶うよ、頑張れ!

0 件のコメント:

西野真理の色々なお話

コミュニティセンターにピアノ!? 2025年4月7日(月)

Sing幾多郎と美女コンの会場としてお借りしている町内のコミュニティセンター。 Sing幾多郎も美女コンも、ピアノがないので電子ピアノを使ったりカラピアノで演奏したりと私なりに工夫してやってきました。 ただ私も最初、 「私がお金を出して寄付する形でコミュニティセンターにピアノを置...